栃ノ心、いつもアウェーであるのだよ
2019/ 05/ 25勝っていた勝負が、
一転、負けになるとは、残念。
相撲のお話。
勝てば大関に戻る栃ノ心、
土俵際では、足は残っていた、と本人も、観客も思った。
5人の審判がいて、6分も協議して、
何をしていた?
場内への説明は、不十分だった。
まず、あの土俵にしっかり足があったから、
相手を投げることができた。
ま、栃ノ心、嫌われていますかね、審判たちに。
ボクシングで言えば、アウェーでの試合なんで、
誰もがみても分かるノックアウトで勝たないと
出た判定は、いくら試合が有利に運んでも
負けることがある。
ホームじゃないからね。
春日部屋から大関が出て欲しくないのか、
単に栃ノ心が外国人だからか、
日本人に買って欲しいからか、、、
わけのわからない理由は、次から次へと浮かんでくる。
本当に足が出ていたのなら、
足の跡を確かめればいい、
土俵のその場に行って。
スロービデオの判定も、
相撲の神様なら大歓迎だろうに。
コメント