あなたはどれを信じる?
2019/ 09/ 161 教科書、学校
2 指導者、コーチ
3 恋人
4 お笑い
5 お金
6 経験
7 スイーツ
8 努力
9 宣伝
10 集中
11 塾
12 自分
1教科書、学校
歴史については、真実が隠されていることが多い。ご注意ください。
学校にも方針があります。勉強かスポーツか、青春の謳歌か。
2 指導者、コーチ
やはり有名なコーチがいいですか?今は無名でも、弟子がなんかのレースで優勝すると、
一躍マスコミの注目をあびますが、、。
人生のコーチ:そんな人、いれば最高ですが、、ライフコーチなどぬるい。
すばらしい人には、自然とひとが集まるもんです。
3 恋人
似たような価値観、趣味などをお持ちなら、チカラ強いかもしれない。甘えてはいられない。
4 お笑い
多少下品でも、笑えるって不思議。信じる、信じないでははく、面白いものは面白い。
5 お金
働く、働かない別として、パチンコでも、競馬でも、、株でも、儲ける、収入が入るってことで、
誤解するのが、自分の稼ぎ。あなたの頑張りが正当に評価されているわけではない。
運が良くて賭け事で儲ける、それは、他の人が負けたから。
決まった量から、取り合いをしているだけ。実力ではない。胴元は、必ず儲かる仕組み。
あなたは、システムを知らないと、ハメられていることに一生気がつかない。
働いて金を得る、、まともみたいだが、給料の仕組みは、かなりいい加減。
なぜ月給は皆似ている額?職種が違うのに、かなり同一賃金。異常でしょう。誰かが操作している。
横並び?なんのために?
お金は頼りにはなるが、所詮手段。利用するのはいいが、利用されるな。
to be continued)
コメント